« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

早2月も終わり〜

1月2月は寒さに負けながら過ごしてきたけど、これからはヌクヌク陽気になるから、マスクを外してお互いに元気ハツラツ!!楽しみかな?

230123

2023年2月27日 (月)

寒い時は体調が悪い。

すっかり元気になっていたと思ってたのに、このところの寒さで体調に違和感あり、呼吸と股関節が表現出来ないような違和感あり〜ああ不思議〜

100713rps

2023年2月25日 (土)

久しぶりに県例会に出席〜

コロナで3年休みがあって、新執行部体制で1年休み〜すると私は4年ぶりの参加となる、🌀何を喋ったらいいんかなぁ〜難しいよっ!

230220

 

2023年2月24日 (金)

無理を言ってお気に入り作品を所望〜

心に残る写真は限りがあるんですが、秩父に写真家先生の作品には心を打たれたなぁ〜無理を言って似合う額を調べまくり、やっと完成、満足。

230222

2023年2月23日 (木)

知り合いがコロナに感染〜?

しばらく音沙汰がないなぁ〜ッと思って電話をしてみたら、ありゃぁ〜コロナにかかってたようで、家族と隔離生活に苦しんでたようなんですぅ😵😵230212_20230222125601



 

2023年2月22日 (水)

トルコの大地震!

トルコとシリアの大地震犠牲者が46000人を超えたとTVで放映された、平和ボケしてる私達は少しでも何とか力になりたいわぁ〜

221030

 

 

 

2023年2月21日 (火)

ジバング会員手帳写真作成して

24㍉×30㍉サイズの写真を自撮りしてみたけど、顔のシミが多くて驚き?孫娘の結婚式と卒業式出席するのに、30%オフだからねぇ〜割得!

Photo_20230219190101

 

2023年2月20日 (月)

コロナが衰え人出が多くなってきたねぇ〜

車の流れが多くなり、買い物客が増えてるようで、物価高は何のその不況が感じられない〜春が近づきポカポカ陽気のせいけねぇ〜

230211_20230219184901

2023年2月19日 (日)

春めいて体調も向上!

ここ二、三年間、天候と体調が敏感に反応してたけど〜ようやく良い感じになってきた!がっ?無理な撮影なんかはムリ無理

230211_20230217125001

2023年2月18日 (土)

コロナから少しづつ解放されそうで〜

家内と長いこと離れて生活しているのが、ようやく今日から少しづつ会えるようになる、人は顔を見て話さないと通じない事があるからありがたい

230212

2023年2月17日 (金)

トルコ、シリアの犠牲者が41000人以上に〜

東日本大地震の時を思いながら、TV映像を見ながら胸が痛くなった!自然災害が大きくなり地球が壊れて行くような気持ちになってきたよゥ〜

230211_20230216111701

2023年2月16日 (木)

埼玉の自然フォトコンテスト表彰式に参加して!

寒い一日ながら皆さんの喜ぶ笑顔を見たくて来賓として出席した、埼玉県もシニアクラスの会員が多いが写真撮影に頑張ってると感動しながら鑑賞

230119

 

2023年2月14日 (火)

春が待ちどうしいなぁ〜

まだ肺炎が完治してないから、寒い日は呼吸が辛いのよ!それと部屋をミニスタジオにするんで〜はあるよこい〜はやくこい〜211020_20230211224401

2023年2月13日 (月)

そろそろマスクを外せそうだねっ〜

そうだなぁ〜私は部屋の中と車の運転中と大勢の前で話をする時にちょっとだけかな?街中や電車の中はマスク着用にするつもり〜〜〜

230211

2023年2月12日 (日)

凄い雪だったなぁ〜

11時頃、何だか指先が冷たくなっちゃってねぇ、こんな時は早めの昼寝に限る〜一眠りしたら周りが銀世界、よう降ったもんだぁ〜

161217

2023年2月11日 (土)

高校生達の芸術祭

近代美術館の地下展示室を全部使っていて、スケールの大きさに驚くが若い感性がいい、許可を得てスマホに残してきたが〜10代におしえられた

32

2023年2月10日 (金)

トルコとシリアにてM7.8と7.5の地震災害

日本の震度7に匹敵するとかで死者が10000人を超えるようだ!更に気温が下がり雪が降っている映像が辛い!我々の平和ボケを考えなくちゃっ12081902

2023年2月 9日 (木)

ボケないようにパソコンに集中〜

偉そうかなぁ〜格好つけてんかねぇ〜音楽を聞きながらの作品つくりは、あっと言う間に時間が過ぎちゃうんだなぁ〜歳をとるのも早いっ〜

Photo_20230205223201

2023年2月 8日 (水)

埼玉県立近代美術館の審査日〜

写真、絵画、書、工芸等などの、学生やグループ展の展示作品の審査日なんですぅ〜厳しくも質の高い作品などに集中モード入り〜Photo_20230205222401

2023年2月 7日 (火)

熊谷のセントラルフォト写真展終了

新年早々から毎週のごとく作品展開催で、心身共にパニクってるよぅ〜外出は身体が勝手に動くんで、何となく体調がいい感じなんですぅ?

Photo_20230205221201

2023年2月 6日 (月)

立春過ぎて〜

昼間の時間が長くなって、何となく気持ちがいいねっ!あと約1っヶ月で嬉しくない誕生日が来るわぁ〜替わりに孫達が大人になってきたよっ!

Photo_20230205220301

2023年2月 3日 (金)

休養日!

遠くまで出掛けた翌日は休養日が良い!1日100キロ運転すると翌日の休養が癖になってしまったっ?この賢い考を続けようかねぇ〜(笑笑)

110903k1_20230201204501

2023年2月 2日 (木)

上尾支部の例会へ〜

何処の例会に参加しても勉強になる写真があって、改めて写真の楽しさを吸収できる。もう少し真剣に写真に向おうかなぁ〜230126_20230201203701

2023年2月 1日 (水)

2月1日は上尾支部の月例会。

支部長からのメール連絡がなければ、ソポーンと忘れるところだった?日日と曜日感覚歳と共に緩くなってるんで、ご迷惑ある時はお許しあれ!

220827_20230129135301

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »