« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »
気分が沈んでる時にあたたかい一通じゃっ〜数年前に私が同級生8人の肖像写真を撮り、彼がその額を作ってくれた!人生の思い出で〜す。
研ぎ代1本900円、3本やってくれたけど〜おお切れるキレッキレ!自分じゃぁ研げないから〜感謝!
えっ〜布団の「西川」からマンションにPRでやってきたんですぅ〜寝心地のいいのを注文してしてみたが〜はたして 安眠できるか?
身体や気分が低気圧の時なんかは〜パソコンは閉じたまま!テーブル椰子とサボテンに癒されてま〜す!
私のこと!マンションの駐車場で車のトランクを持ち上げようとしたら、ズルズルと落下!コンクリト壁に頭をゴツン、軽いムチ打ちか?
これは凄い!家族の似顔絵をプロ級のイラストで、生き生きと表現している!うんこれはいい〜永久保存にしよう!
ウクライナのゼレンスキー大統領(45)が注目の的、行動力、指導力、人気、演説、魅力的な指導者と思う。応援したいヨゥ〜〜!
信州から甥夫婦がわざわざ来てくれて、頭が下がる思いと、きっと妹も喜んでいると思う〜あぁ人生の節目を感じるようだ〜
今は亡き写真仲間から頂いた、ピンク色の花咲く蘭の名前を聞いてなかったから!彼の名前の「七郎蘭」と命名した!生命力を感じるよ!!
蟻、鳥、魚、動物、人間も縄張り争いある〜お互いに仲良くなれないのかぇ〜?くだらない所にお金を使いたくないんだなぁ〜
そりゃ〜写真しかありません!来年になって健康であれば、赤字続きの高原鉄道の撮影と審査に協力してみたいと思う?来年は86歳じゃっ!
コロナが明けたと思ってた所にあの地震が!家や道路、神社の鳥居までが崩れてしまった!不安や心配事は何処にも潜んでいる?
日常的非日常写真展で、パーススペクタルの原理を説明しながらの写真展だった!建築家らしい視点で表現しており〜やったねぇ〜
写真展も見応えあるけど、絵画展からヒントをいただくことがある、よくぞこんな奇抜な発想が出来るのかと〜???
体調が良くなってくると、室内の植物をいじくるのが好きになっちゃうんだなぁ〜ああ筋肉痛です〜ゆっくりと眺めながら〜楽しいなぁ〜
あれっ?もう終わったかなぁ?各自の個性がよく出ていて、いい写真展でしたよっ!ようやくコロナが解禁して活気が出てきたようだ!
大宮支部の例会日の熊谷駅近くのパーキングは、10ヶ所以上30分以上も駐車場を探しまくって、あぁ〜疲れたぁ〜GWは出掛けるんじゃない!
テレビを見てたら歌川広重の「一文字ぼかし技法」が紹介された、わおぉ〜これって写真にも使えるんじゃないか?やった〜
トルコの地震では5万人亡くなったとか?遠い国のことは鈍感だけど、日本の事になると敏感になる!災害は何処にもあるんで〜不運としか?
フイルム時代の写真がどっさり残ってて〜さあぁどうしよう?答えげでたぁ〜全部全部心おきなく 焼却!やるときはやる〜〜
私の肺炎はまだ完治してないようで、気候変動の落差を敏感に感じる!?空気だけは綺麗にしておこうと思う!もう少し生きていたいからよぅ〜
道端で踏まれても、ふん付けられても〜黄色に咲いてまた白い綿毛をつけて、子孫を残そうとしてるわぁ〜わしゃぁ負けとるなぁ〜
大宮支部の月例会が会場の都合により、浦和で行われるようになった!熊谷駅に車を置いて電車で1時間!ハイ1日仕事で〜す、写真が好きだから
どうするカメラマン達よ!「青空を背景にそよ風を感じる美女の写真を送って?」すると?速 送ってくれるそうだ!嫌な時代になったね?
頭と言うか?脳内が混線してるから、引き出し、物入れ箱など全てに名札を付けてみた!全部が視界に入るんで〜うんいいんじゃないかなっ!
この期間だけは我々シルバー族、誰でも出掛けないと思う、のんびり過ごしてから、 落ち着いた頃に出かけるのが賢いで〜す。
寒い所で撮影してたから、昨日まで痛みが続いてた、もう終生お付き合いかなって思ってたから、あぁ〜ありがたいアリガタイ〜
最近のコメント